塗装のお役立ち情報
外壁塗装と屋根塗装を同時にするメリットを紹介します!
2022年09月19日(月)
屋根や外壁のメンテナンスとして行う屋根塗装と外壁塗装ですが、この2つの施工は同時に行うのがおすすめです。
2つの塗装を同時に行うことで得られるメリットとはどのようなものなのでしょうか。
今回は、屋根塗装と外壁塗装を同時に行うメリットを紹介します。
□同時塗装のメリットとは
1つ目は、コストを抑えられることです。
屋根塗装と外壁塗装には、塗装の費用以外に作業のための足場代がかかります。
30坪の家であれば足場代の相場は20から30万円で、決して安くはないと言えます。
屋根塗装と外壁塗装をそれぞれ別で行うと足場代が2回分かかりますが、同時に行うと1回分の費用で済むので、コストを大幅に抑えられます。
2つ目は、依頼の手間を省けることです。
施工の依頼は楽なものではありません。
スケジュール調整や工事の打ち合わせ、現地調査などの手間がかかります。
2つの施工を別で行うと2回分の手間がかかりますが、同時に行うと1回分省けることになります。
3つ目は、デザインに統一感を出しやすいことです。
同じ塗装会社に同じ時期に塗装してもらうことで、全体的な見た目の統一感を出しやすいというメリットもあります。
別々の塗装会社に別々の日程で塗装してもらうのは見た目が若干ちぐはぐになるケースも少なくないので、できる限り同じ時期に同じ塗装会社に施工してもらうべきです。
4つ目は、工期が短くなることです。
同じ時期に2つの施工をまとめて行うことで、工期を短くできます。
何度も施工があると生活が少し制限されてストレスにも繋がりますが、まとめることでそのリスクを回避できるでしょう。
□同時塗装の費用相場について
同時塗装でかかる費用は、「屋根材に発生している症状(剥がれ、欠けなど)」、「外壁材に発生している症状(ひび、剥がれなど)」によって変動します。
築年数ごとの費用相場を見ると、築6年から10年の住宅では約110万円、築11年から15年の住宅では約130万円、築16年から20年の住宅では120万円となっています。
施工の項目別で見ると、一平方メートルあたり、足場が500から1,500円、養生が100から500円、高圧洗浄が100から300円、下地処理が100から1,000円、下塗りが500から1,000円、中塗り・上塗りが1,000から5,000円、縁切りが200から500円、コーキング補修(打ち増し)が500から1,000円、コーキング補修(打ち替え)が800から1,200円、管理費、諸経費が工事費用の5から10パーセントとなっています。
□まとめ
今回は、屋根塗装と外壁塗装を同時に行うメリットについて紹介しました。
同時塗装によって足場代を節約できるとともに、施工の依頼に関わる手間を省け、また工期を短くできるでしょう。
人気記事
雨戸の塗装をご検討の方必見!おすすめの色について解説します!...
外壁や屋根だけではなく、雨戸といった付帯物も塗装が必要です。...
外壁の隙間を埋める方法について紹介します!...
外壁に隙間ができてしまった時の対処法をご存じでしょうか。 ...
外壁をグレーや黒にするメリットとデメリットを紹介します!...
外壁の色として人気なのは、グレーや黒といった無彩色です。 ...
カテゴリー
カテゴリーはありません
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]