塗装のお役立ち情報
外壁にはどのような種類がある?選ぶ際のポイントについてもご紹介!
2022年12月28日(水)
一言に外壁と言っても様々な種類があることをご存じでしょうか。
種類によって特徴も異なります。
今回は、外壁の種類と選ぶ際のポイントについてご紹介します。
□主な外壁の種類についてご紹介します!
まず外壁は、乾式工法と湿式工法に分けられます。
まずは乾式工法についてご紹介します。
・サイディング
サイディングの中でも様々な種類に分類され、デザインのバリエーションと効果が豊富です。
・木製羽目板
周りの景観に溶け込む温かみのある外観です。
軽い質感のため、家への負担も軽減できます。
・ガルバリウム銅板
つなぎ目が出ないため、スタイリッシュな外観になります。
軽量で耐震性に優れ、施工もしやすいのが特徴です。
・ALC
耐久性や断熱性だけでなく遮音性にも優れています。
続いては湿式工法についてです。
・タイル
高級感ある外観を演出できます。
耐久性が高くお手入れもしやすいです。
・塗り壁
目地が無くすっきりとした印象を与えられます。
塗り方によって表情を付け加えることも可能です。
・コンクリート打ち放し
耐震性が高く、スタイリッシュで都会的な印象を与えます。
□外壁選びのポイントについてご紹介します!
外壁の種類が多く何を選べば良いか迷ってしまう方は、以下のポイントに注目してみましょう。
1つ目のポイントは価格です。
外壁の種類によっては同じ大きさであっても値段が10倍以上になることがあります。
しかし、予算を抑えたいからと言って安易に安い外壁材を選ぶのには注意しましょう。
外壁自体に十分な性能が備わっていないと、住み始めてから様々なトラブルが発生する恐れがあります。
予算についてはしっかりと決めておきましょう。
2つ目のポイントはメンテナンス性です。
外壁材はどのような物でもメンテナンス不要のものはありません。
メンテナンスを頻繁にしなくても綺麗な状態で保てる外壁材はその分値段も上がる傾向があります。
タイルや、ALCなど手入れのしやすい外壁を選ぶのも1つの方法です。
3つ目のポイントは、デザイン性です。
外壁は種類によって外観が大きく異なります。
使用する外壁材によって家全体の印象も変わるため、ご自身が納得できるものを選びましょう。
色や素材だけでなく、理想のつや感や質感についても決めておきましょう。
□まとめ
今回は、外壁の種類と選ぶ際のポイントについてご紹介しました。
弊社では徹底的な管理のもと現場経験豊富な職人が、丁寧に作業を行います。
また施工後も長期間のサポートによって皆様に安心をお届けいたします。
塗装をお考えの際は、ぜひ弊社にお任せください。
人気記事
外壁をグレーや黒にするメリットとデメリットを紹介します!...
外壁の色として人気なのは、グレーや黒といった無彩色です。 ...
外壁の隙間を埋める方法について紹介します!...
外壁に隙間ができてしまった時の対処法をご存じでしょうか。 ...
屋根と壁の色の組み合わせ方について紹介します!...
建物の外観をより良くするためには、屋根と壁の色の組み合わせが...
カテゴリー
カテゴリーはありません
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]