スタッフブログ
専門用語じゃわかりにくい! 外壁塗装と家の各部の名称 Vo.2外壁まわり
2024年02月16日(金)
************************************************
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
プロタイムズ宝塚南店
宝塚市 外壁・屋根塗装専門店のかがやき工房です。
************************************************
業者の担当者さんや職人さんと話をしている時、建物の部位名が分からず困ったことはありませんか?
今回は知っているようで知らない、家屋の各部の名称を紹介・解説していきます。
今回は『外壁まわり』の部位名称について説明していきます。
ぜひ活用してくださいね。
【入り隅・出隅(いりずみ・でずみ)】
入隅(いりすみ)とは、壁や板が出会う箇所で「内側の隅」のことを表します。
家の内側から見て、凹んでいる角の部分のことです。
一方、出隅(ですみ)とは、壁や板が出会う箇所で「出っぱった角」のことを表します。
家の外側から見て、出っ張っている角の部分のことです。
【幕板(まくいた)】
境界をわけるように設置されている横長の板のことをいいます。ツートンカラーの外壁などに用いられる事が多いです。
【庇(ひさし)】
窓や玄関扉の上に取り付けられている部分のことをいいます。雨風の吹き込みを防いだり紫外線や日光を調節する役割があります。
【雨戸(あまど)】
【雨戸(あまど)】とは、窓の外側に取り付けられた戸のことをいいます。強風や豪雨、防犯の役割があります。
【矢切(やぎり)】
【矢切り(やぎり)】とは外壁と屋根の間のスペースのことをいい、雨水があたりにくい箇所なので換気口を設ける事が多いです。
******************************
外壁・屋根の無料診断も受付けておりますので
ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
外壁・屋根塗装専門店 かがやき工房
☎0120-690-195(定休日:水曜日)
******************************
人気記事
川西市で屋根塗装・外壁塗装工事が始まりました。...
宝塚市 伊丹市 川西市 尼崎市の皆様こんにちは。 外壁...
堺市北区での施工事例追加しました!...
宝塚市 伊丹市 川西市 尼崎市の皆様こんにちは。 外壁...
川西市での外壁塗装の準備 コーキング編...
宝塚市 伊丹市 川西市 尼崎市の皆様こんにちは。 外壁...
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]